TVチューナー非搭載のAndroid・iPhoneでどこででもワンセグ・フルセグを観る
docomo・au・SoftBankからもテレビチューナーが用意されており各キャリアともWi-Fi接続なのでキャリアが違っても大丈夫。
docomo(ドコモ)
docomoの「TV BOX(TB 01)」は2014年7月31日に発売のフルセグ/NOTTV対応ワイヤレステレビチューナーでドコモのUIMカードに対応し、モバイルルーターとしても使えるほか、スマホなどへの充電も行なえる。Android・iOSに対応。
au(エーユー)
2013年9月に発売されたauの「ポータブルTVチューナー(R03W003A)」は録画機能やモバイルバッテリー機能はなく、テレビ番組を視聴することだけに特化した機種。アンテナ変換ケーブルが付属しており、ロッドアンテナと付け換えることで自宅のテレビアンテナと接続も可能。Android・iOSに対応。
[ad#hulu]
SoftBank(ソフトバンク)
2014年3月に発売されたSoftBankの「ポケットフルセグ(SB-TV05-FSBA)」は録画対応のテレビチューナーで、充電できるバッテリー機能も搭載。iPhone・iPadに対応でAndroidは非対応。
こちらの記事もオススメです