WordPressの便利なおすすめプラグイン
最適化 / メンテナンス
EWWW Image Optimizer
画像を圧縮してサイズを小さくするプラグイン。画像はサイトの中でもサイズが大きく、サイトの表示速度を低下させる要因の一つで、その画像を簡単に圧縮してくれる優れもの。
圧縮処理も速く、画像アップ時に自動で圧縮してくれる。
過去の画像も個別、一括で圧縮できます。
WP-Optimize
リビジョンの削除やデータベースの最適化などメンテナンスに便利なプラグイン。
UpdraftPlus
データベースに保存された投稿記事やアップした画像やプラグインなどをまとめてバックアップできます。
保存先はローカルだけでなく、多くのクラウドにも対応しています。
Regenerate Thumbnails
サムネイルを再生成します。テーマを切り替えて、表示されるサムネイルサイズが変わった時などに便利です。
セキュリティ
SiteGuard WP Plugin
セキュリティ対策のプラグインで、サイトへログインするためIDとパスワードの組み合わせを何通りも繰り返し狙う悪質なブルートフォースアタック対策に。
マルチ機能
Jetpack for WordPress
WordPress.comで提供しているブログサービスで利用可能な機能をインストールタイプのWordPressでも利用できるようにしたプラグイン。
SNS共有、アクセス解析、セキュリティ、サイトマップ作成、関連記事や人気記事の表示など、非常に多くの機能が集約されているので、どのプラグインをインストールすればいいか悩むときや、できるだけ一つでまとめて管理したいならおすすめでが、機能が多い分、重たくなりがちです。
その他
Google XML Sitemaps
検索エンジン向けのXMLサイトマップを作成したり新しい記事を公開した時に自動的にサイトマップを更新してくれる。
WebSub/PubSubHubbub
記事の投稿、更新をした時にGoogleなどの検索エンジンへ記事のURLを通知して、素早くインデックスさせるためのプラグイン。
こちらの記事もオススメです